記事を検索する
2025/5/19
*このイベントは満席となりました。
2025年6月14日 (土) 19:00 – 21:00
『エトセトラVOL.13』(特集:クィア・女性・コミュニティ)刊行トークイベント
【レズビアン・ナイト~あの頃のわたしたち】
出演者:あきら、さときん、にしむら、水上文
※このイベントは店頭参加のみです
2025年5月30日発売、水上文特集編集『エトセトラVOL.13』刊行イベントを開催します。
今回の特集では、レズビアン・コミュニティ、雑誌、Xジェンダーの語り、様々なセクシュアルマイノリティが集まる場所など、女性やノンバイナリー/Xジェンダーの人々によるこれまでの場所づくりや運動を記録しようと試みました。
このなかで、「ターリの会」あきらさん、さときんさん、にしむらさんは座談会「私たちの『レズビアン・コミュニティ』そして、ターリさん」で、3人が1990年代からかかわってきた『コミュニティ』や、パフォーマンスアーティストの故イトー・ターリさんのお話を語ってくれました。
あの頃のレズビアンのスペースやイベント、出来事等々、3人の濃厚なおしゃべりは、とうてい誌面4ページには納まらない熱量と面白さで、そこで今回、刊行イベントとして改めてみなさんをお呼びして、水上文さんとトークしていただくことになりました。(当時の貴重な記録も見られるかも!?)
レズビアンの方もレズビアンでない方も、どうぞお越しください。
//////////水上文エトセトラブックス半日店長//////////
同日14:00-18:00、新刊単著『クィアのカナダ旅行記』(柏書房)も刊行する水上文さんがBOOKSHOPの半日店長をつとめてくれます。どうぞ遊びに来てください。
▶︎『エトセトラVOL.13』目次はこちら
✳︎「ターリの会」
「ターリの会」はイトー・ターリさんの遺品を整理し、その多岐にわたる活動の記録を後世に残すためのグループです。
✳︎あきら
1971年生まれ。東京都小金井市在住。大学では日本美術史を学ぶ。あきらは「玲」と書きます。レズビアンでない、と?
✳︎さときん
1967年生まれ。ゲイ名うららさとこ。駄じゃレズ。20年前の自称は歌って踊れるレズ。駄じゃレズはレズビアンじゃないと!
✳︎にしむら
1950年生まれ。2000年からはターリさんのパフォーマンス公演のアシスタントを務めた。あの頃って、どの頃?
✳︎水上文(みずかみ・あや)
1992年生まれ。文筆家・批評家。書評・文芸批評等の執筆に加え、ジェンダー・セクシュアリティに関連したエッセイも執筆。「文藝」で文芸季評、丸善雄松堂「學鐙」で文芸季評、「朝日新聞」で「水上文の文化をクィアする」を連載中。また「SFマガジン」で「BL的想像力をめぐって」を瀬戸夏子と共同連載中。単著に『クィアのカナダ旅行記』(柏書房)、企画・編著に『われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット』(現代書館)。
【参加方法、注意事項】
・小さな店舗ですので人数に限りがあります(15名程度を予定)
※申込多数の場合、抽選となる可能性があります。その際はメールでご連絡いたします
・当日、店舗にてイベント参加料として¥2000をいただきます。
・使用するイスは背もたれがないタイプです
・車椅子の方は申し込みフォームにご記入ください。また介助の方が同伴する場合は別途席を用意しますので、予約名を申し込みフォームに記入してください
・UDトーク、筆談の準備があります
【参加にあたってのお願い】
・イベントで出た話は了解なしに他言しないでください
・写真撮影はSNSにアップするかどうかに関わらず、必ずその場にいる人の同意を得てからにしてください
エトセトラニュース